保護者の方とともに

1 情報交換会
☆いろいろな福祉制度について
・現在の制度は、将来的に使えるかな、という制度の紹介。
・福祉をみんなで学習していきましょう。
☆支援の仕方について
・「こんな時どうしてる?」という今まで聞きにくかったことも「うちではこうしているよ」「こうしたら失敗した」「こうしたらうまくいった」など、ご家庭の体験談をもとに我が家にあった方法を考えるきっかけ作りの場になれば良いな、と思います。
☆サポートブックについて
・「うちの子 こんな子!」こうしてくれると、わかるのになど保護者の方ならではの
〇〇ちゃん紹介ブックを一緒に作っていきましょう。
2 施設見学会
☆どんな職場で、どんな仕事をしているのか実際に見学してみましょう。
☆いろいろな職場で働かれている方の体験談を聞きましょう。
※子供たちより一足先に、情報収集することが大切です。
3 個別相談会
☆「こんなことが困ってる!」「どうしてできないの?」「こうなってほしい!」「きつい」「つらい」など、ひとりひとり悩みが違います。
話してみると、すっきりしたり、新たな解決の糸口を見つけましょう。
4 関係機関との連携
☆お子様の所属している学校(担任の先生や関係している先生)、相談支援員、医療機関、その他の関係機関と連絡を取りながらお子様の支援にあたります。
※各機関へ連絡を取る場合には、事前に保護者の方へ「どこの機関に、どんな内容で」お話しするのかを確認させていただいた後、行います。

思い出